No,001 汚職事件。 |
-正しい意味- 政治家が金によって、特定の企業や個人に便宜を図ること。 |
-勘違い- 御食事券だと思っていました、政治家に御食事券を賄賂としてプレゼントしているのだと思っていました。 15歳 女性 |
-勘違い- ニュースで画面を見ずに聴いていて「お食事券」だと勝手に頭で漢字変換してしまい、その後のニュースの内容がちんぷんかんぷんになった。 28歳 女性 |
-勘違い-
僕も、汚職事件と聞いたとき、「お食事券がもらえていいなー」と、勘違いしてました。悪いことなのに… 13歳 男性 |
No,002 惜しい。 |
-正しい意味- もうちょっとだったのに届かず、残念。ってな意味。「おしい」と発音する。 |
-勘違い- 意味は正しく理解していましたが、「ほしい」と発音してました。そして「欲しい」と書くと思っていました。 13歳 男性 |
No,003 生殖器。 |
-正しい意味- 子を作るための器官。男と女では形状と役割が違う。 |
-勘違い- 小さいとき、兄のおちんちんが私にはないので、大きくなったら生えてくると思っていました。 24歳 女性 |
No,004 乾布摩擦。 |
-正しい意味- 乾いた布で体をこすり鍛錬する健康法。 |
-勘違い- 幼稚園のとき、寒空の中パンツ一張の体をタオルでごしごし。寒いので「寒風摩擦」だと思っていた。 24歳 女性 |
-勘違い- 完膚抹殺と勘違い。「完膚なきまでに抹殺すること」と思っていた。 12歳 男性 |
No,005 色男。 |
-正しい意味- 美男子。二枚目。いい男の総称。 |
-勘違い- 保育園に通っている頃夢の中に、色が沢山ついたカラフルな男の人が出てきました。今でも鮮明に思い出せます。 23歳 女性 |
No,006 捏造(ねつぞう)。 |
-正しい意味- ありもしないことを、偽って作り上げること。でっちあげ。 |
-勘違い- 何らかの熱処理を施して、偽物を作ることと思っていました。ラミネートパッケージの会員証などを偽造したのが「熱造」? 24歳 男性 |
No,007 浅漬け。 |
-正しい意味- あっさり漬けた漬物。早漬け。 |
-勘違い- 「浅漬け」ではなく「朝漬け」だと思い、朝に食べる漬物だと思っていた。勘違いに気づいたのは、5年くらい前だから10年以上そうだと思っていた。 25歳 男性 |
-勘違い-
朝漬ける漬け物のことだと思ってました。たった今まで。キャンプとかでやるじゃないですか。ビニール袋に野菜と「あさづけのもと」を入れて手でもむ。まさにそれがあさづけ。ホントに違うんですか? 14歳 女性 |
No,008 家族連れ。 |
-正しい意味- 家族がそろって外出すること。 |
-勘違い- 子供の頃、家族がずれてバラバラになってしまった、崩壊した家庭を指す言葉だと思っていました。テレビのニュースを、深刻な気持ちで見ていました。 25歳 男性 |
No,009 台風一過。 |
-正しい意味- 台風が過ぎた後の、晴れわたったすがすがしい日。 |
-勘違い- 台風一家だと思っていました。つまり台風の様に騒がしい家族。盆と正月にやってくる、親戚の家族が、まさに台風一家でした。 28歳男性 |
No,010 泡盛。 |
-正しい意味- 泡盛(あわもり)。沖縄地方で作られている焼酎。蒸留酒。粟または米を原料とし、アルコール濃度が高い。 |
-勘違い- 青森の特産品だと思ってました。寒い地域では、強いお酒が飲まれているからなぁと、ロシアのウォッカみたいなものだと思ってました。 28歳 男性 |
No,011 素うどん。 |
-正しい意味- 麺以外に何も加えない、かけうどん。 |
-勘違い- 高校1年生まで、ずっと「酢うどん」だとおもっていて、学食で友達が食べているのも、勧められるのも、かたくなに拒みつづけていました。 31歳 女性 |
No,012 家宅捜索。 |
-正しい意味- 公の捜査機関が、令状をとって建物を捜査すること。 |
-勘違い- 家宅捜索は、家をかたく、きびしく捜索するんだとおもってました。。。 13歳 女性 |
-勘違い-
堅く捜索するんだと思ってた。随分、しっかり捜索するんだなあ、と。 16歳 女性 |
No,013 ココナッツ。 |
-正しい意味- ココ椰子(やし)の果実。コプラ、椰子油、椰子酒などをつくる。 |
-勘違い- いつでも夏だから、現地の人は『ここ、夏!』と言っているのかと思っていた。 34歳 男性 |
No,014 受託収賄。 |
-正しい意味- 不当に便宜を図ることを金銭によって委託を受けること。 |
-勘違い- 結構最近まで「自宅収賄」だと思ってました。そして「自宅でやるのと事務所でやるのとでは、罪の重さが違うんだ」と勝手に納得してました。 27歳 女性 |
No,015 成就(じょうじゅ)。 |
-正しい意味- 成し遂げること。また、願いや思いなどがかなうこと。「大願成就」 |
-勘違い- 就職に成功した人のことだと思っていた。 そして、せいしゅうと読んでいた。 29歳 男性 |
No,016 勉強の勉の字。 |
-正しい意味- 学問や技術などを学ぶこと。 |
-勘違い- 勉強の勉の力をムだとおもっていた。友達に指摘された。 16歳 女性 |
No.17 赤い靴。 |
-正しい意味- 野口雨情が作詞した童謡。 大正10年に書かれ翌11年に本居長世が作曲した。 赤い靴はいてた女の子 異人さんにつれられて行っちゃった〜♪ |
-勘違い-
曾祖父(ひいじい)さんに連れられて行っちゃった〜。だと思ってました。 32歳 男性 |
-勘違い- 3年位前まで、「にんじんさんにつーれられーてー・・」と、歌っていた。母に笑われてはじめて気づいた。 13歳 女性 |
-勘違い- 「偉人」だと思っていたけど「異人」だとここを見て初めて気がついた。 今まで生きててアホだ。 18歳 女性 |
No.18 コンドーム。 |
-正しい意味- ゴム製の避妊具。男性器に装着して使用する。 |
-勘違い- おっぱいにつけるものだと思ってた。 12歳 女性 |
No.19 偏頭痛。 |
-正しい意味- 脳の血管が拡張し、炎症を起すことによって痛む頭痛。片側だけに偏った頭痛が起こる。 |
-勘違い- 変な頭痛と思っていた。 27歳 男性 |
No.20 故郷(ふるさと)。 |
-正しい意味- 高野辰之作詞・岡野貞一作曲。日本の歌・ふるさとの歌を代表する歌。 〜うさぎ追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今もめぐりて 忘れがたきふるさと〜♪ |
-勘違い- 「うさぎ追いし」を美味しいうさぎが捕れる山というだけでなく、「子鮒釣りし」をどこかの方言で「とてもなつかしい」と言うのだと勝手に思い込んでました。 32歳 男性 |
-勘違い-
うさぎおいしかのやまー。 ウサギはおいしいとおもった。 13歳 女性 |
-勘違い- 友達の間違えです。 「うさぎ追いし」を「うさぎ老いし」と思ってたようで、幼い頃追いかけていたうさぎも、今頃はすっかり老いてしまったんだろうなぁ、という内容の歌詞だと勘違いしてたようです。 ヤな歌だなぁ。 14歳 女性 |
No,021 井上陽水。 |
-正しい意味- 1972年に井上陽水としてデビューした、日本を代表するミュージシャン。 |
-勘違い- 井上用水。だと思ってた。治水施設かなんかの。 25歳 女性 |
-勘違い- ちょっと昔まで梨の種類だと思っていました。 14歳 男性 |
No,022 お豆腐はさいの目切りにする。 |
-正しい意味- 食材を、サイコロ状の立方体に切ること。 |
-勘違い- 動物のさいの目の形に切るって?。ずっと疑問に思っていました。結婚する前 母と食事の用意をしていて、、、、 33歳 男性 |
No,023 出血多量。 |
-正しい意味- 怪我などにより、大量に血液が体から失われること。 |
-勘違い- 小5くらいまで、これは、「出血太郎」という、いつも出血している人の名前だと思っていた。 15歳 女性 |
No,024 大英博物館。 |
-正しい意味- イギリスにある博物館。世界中の文化遺産を展示。所有権をめぐっての論争もある。 |
-勘違い- スーパーのダイエーがどうしてイギリスに大きな博物館を持っているのか中3ぐらいまでとても不思議でした。 32歳 男性 |
No,025 世界広しと言えど。 |
-正しい意味- 唯一、稀な存在を誇張する言いまわし。 |
-勘違い- ずっと「世界弘」という有名人と信じていた。「世界広しといえど、そんな人いないよね〜」 と話す友人に(世界弘…どんなヤツなんだ…)と話をあわせつつ悩んでいた。 14歳 女性 |