No,051 東京ディズニーランド。 |
-正しい意味- 千葉県にある、国内最大級ののテーマパーク。 |
-勘違い- ディズニーランドに行ったことがなかった自分は、ずっとディズニーランドは東京にあるものだと思っていた。姉に「東京じゃない」と言われて初めて気づいた、最近。 14歳 女性 |
No,052 波浪注意報。 |
-正しい意味- 高い波やうねりにより海が荒れ、災害がおきる可能性に注意を促す気象情報。 |
-勘違い- 昔、「波浪注意報」を、「ハロー注意報」だと思っていて、なんでハローに注意しないといけないんだろう?と思っていた。そしてその日は、「ハロー」とは、絶対に言わなかった。 15歳 女性 |
-勘違い- 外国人がたくさんくる意味かと、4時間前まで思ってた。 12歳 女性 |
No,053 こぶとりじいさん。 |
-正しい意味- 日本の昔話。顔に大きなこぶをもった老人の話。 |
-勘違い- 小太りなおじいさんのお話だと思ってました。 13歳 女性 |
No,054 憂鬱。 |
-正しい意味- 気分が晴れず、暗くうっとうしい様子。落ち込む様。 |
-勘違い- かなり長い間「ユウウツ」ではなく「ユウツウ」だと信じで生きてきたのさ。心の底から痛そうで、それなりに味があると感じないか? 25歳 男性 |
No,055 誤って転落。 |
-正しい意味- 自分の意思ではなく、間違って行ってしまったこと。 |
-勘違い- 謝って転落。 つまり何か悪いことをして、謝罪のために自殺することだと。ニュースでよく聞くフレーズですよね。 27歳 女性 |
No,056 単身赴任。 |
-正しい意味- 仕事の都合で、父親のみが別の土地で生活すること。 |
-勘違い- 小さい頃、男が妊娠することだと思ってました。 27歳 女性 |
No.057 Uターン |
-正しい意味- Uの字のように、ぐるりと向きを変えて、今来た道を逆戻りすること。 |
-勘違い- 「ユウタン」だと思ってました・・・・。 漢字は「油炭」って書くんだろうなって。今思うと、それだと、ユタンになってしまうだろうが!って感じ。 14歳 男性 |
-勘違い- ユウタウン、と言っていました。逆戻りのことがなぜタウンなのか、考えもしませんでした。だって英語だし。そういうもんだと思うじゃない。 27歳 男性 |
No.058 不通。 |
-正しい意味- 交通機関などが、気象などの障害により使用できない状態。 |
-勘違い- 小さい頃、台風が来たりしたときなど ”○○線が不通になり…”と テレビで言ってるのを台風が来て普通になったって事は いつもはどうなんだろうってとても不思議でした。 ”不通”の字を見て読める様になってやっと理解で来ました。もう 小学校の高学年もしくは中学校になってました…。 30歳 女性 |
-勘違い- 「○○線は今不通になっています」 普通なら別にいいじゃんと思っていた。 35歳 男性 |
No.059 舌きりスズメの「のり」。 |
-正しい意味- 洗濯のりを食べてしまったスズメが、老婆に舌を切られるという民話。 |
-勘違い- 絵本の読み聞かせで、子供の頃、スズメが怖いおばあさんに舌を切られたのは「味付け海苔」のせいだと思っていました。 27歳 女性 |
No.060 クリスマス。 |
-正しい意味- キリスト教で救い主と崇められている、イエス・キリストの誕生日を祝う宗教上の記念日。 |
-勘違い- 今年までキリスト様が亡くなった日だと思っていました。 14歳 女性 |
No,061 舌なめずり。 |
-正しい意味- 唾液を舌でぬぐうしぐさ。食欲などの欲求がある状態を比喩する表現。 |
-勘違い- 家の息子(五歳)は、“下なめずり”だと思っていた。(多分今でも・・・)。だからよく、上唇を舐めながら自慢げに『上なめずり!』と言っている。 05歳 男性 |
No,062 アンパンマンの歌。 |
-正しい意味- やなせたかし作の絵本。アニメ化されて子供に不動の人気となった。 |
-勘違い- 「愛と勇気だけが友達さ〜」という歌詞を、アンパンマンには「あいちゃん」という女の子と「ゆうき君」という男の子しか友達がいないんだと思ってました。 18歳 女性 |
-勘違い- 歌の一部で『愛と勇気だけが友達さ〜♪』と言うフレーズを、づっと『バイキンと勇気だけが友達さ〜♪』と歌っていた・・・ 13歳 女性 |
No,063 ヤン坊マー坊天気予報。 |
-正しい意味- 農業機械メーカーのヤンマーのコマーシャル番組。 |
-勘違い- ぼくの名前はヤン坊 ぼくの名前はマー坊 ふたりあわせてヤンマーだ。 つい最近まで、ふたりあわせて山田だと思っていました・・・恥ずかしいお話ですみません。 36歳 男性 |
No,064 赤とんぼ。 |
-正しい意味- 日本の美しさを歌う、代表的な童謡。三木露風作詞、山田耕作作曲。 |
-勘違い- ゆうや〜けこやけ〜の赤とんぼー おわれ〜てみたの〜は〜いつのぉ日かぁ〜 正しくは姉ちゃんにおんぶ(負われる)されてとんぼを見た、という事だが、赤とんぼに追いまわされる、(虫ストーカー?)という意味かと思ってました。 小学一年生の自分は一生懸命トンボに追われてみました。追ってきてくれなかったけど。 18歳 女性 |
-勘違い- 数年前、テレビ画面にテロップが出ていて初めて知った。 「えっ?!負われて?!」って。 低学年の唱歌は「ひらがな」でしたからね。たぶん、お仲間が…。^^; 45歳 男性 |
No,065 真犯人。 |
-正しい意味- 実際に犯罪を起こした当事者。本物の犯人。 |
-勘違い- 真実の犯人なのに、新しい犯人で、『新犯人』と書くのかと思ってた。よく、推理番組で、真犯人ってよくでますよね。真実を知ったのは4ヶ月前でした。 12歳 女性 |
No,066 都民の日。 |
-正しい意味- 東京都民がこぞって1日の慰楽をともにすることにより、その自治意識を高揚し、東京都の発展と都民の福祉増進を図る日。 |
-勘違い- 弟が東京の学校に行っており、「今日、都民の日なんだ」と言って休んでいた。思わず、「なんで外国人のために休みがあるの?」と聞いてしまった。「トミーの日」だと勘違いをしてしまった20歳の頃・・・。 30歳 女性 |
No,067 登山パーティー。 |
-正しい意味- 登山をするために設けたグループ。登山隊。 |
-勘違い- ニュースで「登山中の5人のパーティーが遭難しました」と言うのを聞くと、『山の中でパーティーなんかするからだ』といつも思っていました。 友達に指摘されるまで、ずっと勘違いしてました。 14歳 女性 |
No,068 神のみぞ知る。 |
-正しい意味- 結果が予測できないこと。人知では計り知れないことを言う言い回し。 |
-勘違い- 神のみぞ知る を神が作った味噌汁だとある本を読んで思っていた。本当は神だけ知っているという意味だった。 12歳 女性 |
-勘違い- 神の溝を知ることだと思っていました。 神様の溝を知るなんてすごい、と去年まで思っていました。 15歳 女性 |
No,069 ディズニーシー。 |
-正しい意味- 東京ディズニーランドに併設された、海の冒険テーマにしたディズニーテーマパーク。 |
-勘違い- アルファベットをAからZまで言えるようになって得意げだった彼(ムスコ)は、「ぼくはディズニーDがいいな。おかあさんも連れて行ってあげるよ」と胸をはっていた。 そんなムスコもかわいいのです。 05歳 男性 |
-勘違い-
友達に「ディズニーシーできたんだよっ!」と言われ、「ついにディズニーも市が出来たんだね!市役所とかってやっぱりドナルドとかが居るの?あと、車は全部ビックサンダーマウンテンとか??」って1人で妄想していた。 12歳 女性 |
No,070 雰囲気。 |
-正しい意味- ふんいき。その場にかもし出されている気分。 |
-勘違い- ふいんきと思っていたし、ふいんきと言っていた。最近国語の教科書を読んで知ったが、今もふんいきとは言えない。 14歳 女性 |
-勘違い- こないだまで「フインキ」だと思ってました。漢字に変換できなくて気が付きました。って言うか、今でも「フインキ」って発音しています。伝わればいいですよね。 28歳 男性 |
No,071 美少女。 |
-正しい意味- 容姿端麗な少女。美しい若年の女性。 |
-勘違い- 私は美少女とは「美の少ない女」だと思っていました。 14歳 女性 |
No,072 キス。 |
-正しい意味- 口と口を合わせる、親密な男女の間で行われるコミュニケーション。接吻。 |
-勘違い- 小学校の頃私はキスをするだけで赤ちゃんが出来ると思っていた。それでふざけて男友達とキスをしちゃって本気で悩んで先生にどうしようって言ったら出来ないわよと言われかなり衝撃的だった。小学生なりに悩んでいたのに・・・。 17歳 女性 |
No,073 ニコラス・ケイジ。 |
-正しい意味- ハリウッド俳優。「コレリ大尉のマンドリン」「救命士」などに主演。イタリア系アメリカ人。 |
-勘違い- 洋画の刑事物ドラマと思っていました。俺っておばか・・・ 37歳 男性 |
No,074 バタフライナイフ。 |
-正しい意味- 柄の部分が二股に割れて、刃を覆う鞘の役割も兼ねている形状をしたナイフ。柄が二つに割れる様を、蝶が羽を広げた様子に例えてこの名で呼ばれる。 |
-勘違い- バタフライナイフをバターナイフと勘違いしていた。あんなものでよく人を殺せたなー、とずっと思っていました。 26歳 男性 |
No,075 コンドーム。 |
-正しい意味- ゴム製の避妊具。男性器に装着して使用する。 |
-勘違い- 今は生活が苦しいので、 「今度、生む」 から勘弁してくれよ、っと言う生まれてくる子供に申し訳なくて使うものだと思ってました。 31歳 男性 |