No.151 サイズ表示に使うL.M.S。 |
-正しい意味- ラージ、ミディアム、スモールの頭文字。サイズ表示に使う。 |
-勘違い- マク○ナルド等でポテトを注文した時、L(ラージ)サイズくださいとは言っていたが、ずっとL(ロング)M(ミディアム)S(ショート)だと思ってました。 ロングサイズのポテトってどんなんやねん。 29歳 男性 |
No.152 疎か。 |
-正しい意味- いいかげんなさま。 |
-勘違い- 「おろそか」なのに「おそろか」だと思っていた。母に指摘されて気づいた。 14歳 女性 |
No.153 花粉症。 |
-正しい意味- スギ・ブタクサなどの花粉によって粘膜が刺激されて起こるアレルギー。 |
-勘違い- 花粉症の人は「今日は花粉が多い(>_<)」とか「今日は少なくてよかった(^_^)」とか言うので、花粉が見えているんだ~と、つい最近まで思ってました… 17歳 女性 |
No.154 首相。 |
-正しい意味- 内閣総理大臣。 |
-勘違い- 数年前、『○○首相が~~~~』とニュースでやっていて、私は『○○主将』だと思っていた。 12歳 女性 |
No.155 野球キャンプ。 |
-正しい意味- プロ野球チームがオフシーズンにトレーニングのために行う強化合宿。 |
-勘違い- 野球選手達が、キャンプ場にでも行って、釣りしたりカレー作ったりすんのかと本気で思ってた。 そのあとにもうすぐ開幕!とかがでたりすると、こんなことしてていいのか?おいおい。とかいっつも思ってた。ちなみにおととい巨人好きのお婆様に言われてやっと分かった。 13歳 女性 |
No.156 降水確率と一時雨または雪。 |
-正しい意味- 天気予報において、その内容を伝えるための言い回し。 |
-勘違い- 「○○県の今日は晴れで午後は所によって一時雨が降るでしょう。」 午後1時から雨が降るのだと思い込んでた。あと降水確率。100%でものすごく強い雨、10%だと弱い雨が降るのだと思っていた。中学生になる頃まで・・・。 21歳 男性 |
No.157 電化製品のAV機器。 |
-正しい意味- 映像や音楽を視聴するシステムに用いる電子機器の総称。 |
-勘違い- ずっとアダルトビデオに関する機械を扱っている場所だと思っていました。 16歳 男性 |
No.158 ゴミ収集車。 |
-正しい意味- ごみを積載するための自動車。ごみを圧縮するための装置を搭載したコンテナを装備している。 |
-勘違い- 「ゴミ収集車」のことを「ゴミ救急車」といって、「ゴミを助けてどうする!」と周囲の笑いものにされていた。 12歳 男性 |
No.159 腹上死。 |
-正しい意味- 男性が、性交渉の時、またはその直後に、絶命すること。 |
-勘違い- 切腹みたいな腹を切るものだと思ってました。 つい最近大勢の人がいる前で聞いてしまって、すごく皆から笑われました。結局教えてもらえずネットで調べたら、ああっすごくバカなことしたなぁと恥ずかしかったです。 でも、そんな人いるんですねぇ…。 17歳 女性 |
No.160 一卵性双生児、二卵性双生児。 |
-正しい意味- 双子。二人の子供が同時に胎内で成長し生まれること。一つの受精卵が分裂して双子になる場合を一卵性といい、二つの卵子が同時に受精した双子を二卵性という。 |
-勘違い- 一卵性ソーセージ、二卵性ソーセージかと思っていた、どんな食べ物だろうとワクワクしていた。 13歳 男性 |
No.161 コンドーム。 |
-正しい意味- 男性器に装着して使うゴム製の避妊具。 |
-勘違い- 母が「勝手にあけちゃダメよ?」っていってた棚の中をこっそりのぞいたときにあったモノがコンド~ムだとおもってた。 ケドそれは指サックでした。 今思えば開けちゃダメといったのはコンド~ムのせいではなくお仕事の道具がたくさん入っていたからだったみたい。あぁ~恥ずかしい。 16歳 女性 |
No.162 選挙の浮動票。 |
-正しい意味- どの候補者に投票するか決めていない有権者の票。 |
-勘違い- 不動票と書いて、絶対に動かない支持基盤のことを指すのだと思っていました。中学生くらいの時に新聞を読んでいて間違いに気づいたと記憶しています。 28歳 男性 |
No.163 みにくいあひるの子。 |
-正しい意味- アンデルセン童話の代表作。 |
-勘違い- 「みにくいあひるの子」のあひるは最終的には、七面鳥になるんだと思ってた・・・。白鳥だよね。 14歳 女性 |
No.164 新陳代謝。 |
-正しい意味- 古いものが、新しいものに取って代わること。 |
-勘違い- 前パソコンに何気なく「新陳代謝」って書こうとした時に、何度やっても変換されないので首を傾げていました。結局、「このパソコンは新陳代謝を知らないのか」という結論に達し、次の日学校でこの事を話していたら、友達に、「『しんじんたいしゃ』じゃなくて『しんちんたいしゃ』って読むんだぞ」と指摘され周りにいた友達全員に笑われてしまいました。 あぁ、ずっと「しんじんたいしゃ」と思っていたのに... 17歳 男性 |
No.165 千鳥足。 |
-正しい意味- フラフラとして、おぼつかない足取り出歩くこと。 |
-勘違い- 私は小学校のころ千鳥足を血取り足と勘違いしてたよ。血を抜かれたようにフラフラするのだと・・・ 22歳 男性 |
No.166 匿名希望。 |
-正しい意味- 自分の名前を明かさないで、投稿をする時に用いる用語。 |
-勘違い- 自分幼稚園に行ってたころ、毎朝見てたニュースに視聴者からの投稿コーナーがあって、匿名希望で投稿していた人が結構いたんです。 で、自分はてっきり「匿名希望」を人名だと思って「匿名希望って人はたくさん投稿しているんだなぁ」と。 14歳 男性 |
No.167 きくらげ。 |
-正しい意味- きくらげ(木耳)。担子菌類キクラゲ目のきのこ。 |
-勘違い- ずっとクラゲの一種だと思っていた。 キノコ嫌いの夫が食べない事を不審に思い、尋ねたところ発覚。 人生45年ほど間違えてました。 48歳 女性 |
No.168 腐葉土。 |
-正しい意味- 地面に落ちた葉などがバクテリアに分解され腐った土。植物の生育を促進する養分を多く含む。 |
-勘違い- 私の祖父が枯葉を庭の端にあつめているのを手伝っていると、これは腐葉土になるのだと教えてくれて。 不要だから庭の端に集めているのかと子供心に手伝ってました。 22歳 男性 |
No.169 焼き芋。 |
-正しい意味- サツマイモを焼いただけの料理。 |
-勘違い- 炭火でイモを焼いているとき、丁寧に時間をかけて焼けば、より一層美味しくなると思ってた。 出来上がったと思ったら、ただの炭になってた。周りと同化してた。 19歳 女性 |
No.170 コンドームの自動販売機。 |
-正しい意味- 男性器に装着して使うゴム製の避妊具。 |
-勘違い- 幼い頃、父と近所を散歩していた時、ファミリープランと付けられた名の機械を発見すると、「あれなぁにー、500円だよ、お父さん買おうよ」などと言っていた。父はかたくなに「知らない、買わない」と拒否。 ごめんよ父さん。 てっきり家族で何かする道具だと思っていたんだよ。 18歳 女性 |
No.171 マドンナ。 |
-正しい意味- 聖母マリアの称号。 憧れの対象となる女性の代名詞としても使われる言葉。 |
-勘違い- 小学生の頃、NHKの朝ドラだと思うのですが、「マドンナ」と呼ばれてた美しい女の人が、いつも二階の窓から外を見てたんです。…だから「マドンナ」って、「窓女(まどおんな)」のことだと思いこんでいました。 37歳 男性 |
No.172 雨天決行!。 |
-正しい意味- 天候に関わらず、予定を変えないこと。 |
-勘違い- 小学校の遠足のとき、前の日の下校時に、 『天気予報で明日は雨が降るかもしれませんといっていましたが、そのときは”雨天欠行”ですのでみんな間違えないようにねぇ~』 って大好きな佐々木先生(美人先生♪)に優しく言われ、雨が降ったので休もうとしてしまったのは幼かりしの僕ですっ!それがトラウマになって「雨天決行」と言われるたび緊張していました(笑)。 51歳 男性 |
No.173 かつおのたたき。 |
-正しい意味- かつおの表面だけを焼いて、薬味やタレで味付けしたもの。 |
-勘違い- かつおのたたきって叩いてああなってるんやなかったんや…。知ったのは中学2年生の夏。母に大爆笑されました。 年齢不明 性別不明 |
注 実際に調理の過程で叩くこともあります。 |
No.174 細川たかし、そのほかの皆様。 |
-正しい意味- 細川たかし、プラスその他多数の人。 |
-勘違い- 歌謡番組の予告などで以前良く使われていた、「出演は○○、そのほかの皆様です・・」というアナウンス。 これは○○以外の人という意味だと思っていました。そんな人沢山いるのに、なんで○○さんは除外するの?と不思議でした。 31歳 男性 |
No.175 頻尿。 |
-正しい意味- 頻繁に尿意をもよおす状態。 排尿の回数は増えても一日の尿量は変わらない。 |
-勘違い- 母「最近おばあちゃんが頻尿気味でね」 私「貧尿?ちょっとしか出ないの?」 母「さぁ、きっとそうでしょうねぇ」 ???何だか話がすれ違ったみたい??? 32歳 女性 |