No.376 人間国宝。 |
-正しい意味- 国が重要無形文化財に指定した、美術や工芸等の優れた技術を、有している個人。 |
-勘違い- 「陶芸家の○○さんが人間国宝に認定されました」とかいうニュースを見るたびに、このおじいさんはこれからずっと美術館のガラスケースの中で陳列されて暮らすんだなァ・・・と思っていた。 18歳 女性 |
No.377 破廉恥。 |
-正しい意味- 恥ずべき行為を平気ですること。羞恥心がない様。 |
-勘違い- 高校生くらいまで英語だと思ってました。カタカナで書かれていること多くないですか?ハレンチ。 21歳 女性 |
No.378 ヘイ・ジュード。 |
-正しい意味- イギリスのロックバンド、ビートルズの代表的ヒット曲。 |
-勘違い- 親日家のポールが作った「ヘイ柔道」・・・かと。 42歳 男性 |
No.379 元号。 |
-正しい意味- 年につける称号。節目ごとに改めていたが、1979年(昭和54)制定の元号法により、皇位継承の行われた時に改めることが定められた。 |
-勘違い- ずっと「がんごう」だと思っていました。平成に変わった日、今は亡き小渕さんが「あたらしい元号は…」とおっしゃった時私は大きな声で「新しいがんごう決まったって〜!」家族みな「・・・。」 いまだに言われ続けています。 40歳 女性 |
No.380 インドアテニス。 |
-正しい意味- 屋内で行うテニス。 |
-勘違い- 高校生のころ、インド式のテニスがあると思っていた。 40歳 男性 |
No.381 一張羅。 |
-正しい意味- めかしこむ時に着る衣装。ドレスアップのための服。 |
-勘違い- 中学生あたりまで「一丁裸」だと思ってた。パンツ一丁、もしくはふんどし一丁の格好のことだと勝手に思い込でた。誰にも言わないで気づいたから良かった。 21歳 女性 |
No.382 夜分。 |
-正しい意味- 夜遅く。夜中。深夜。 |
-勘違い- 子供の頃、銀行のひとから電話があって親に取り次ぐとき、「夜分すいません」と銀行員が言ったのを 「親分すいません」と聞こえて 銀行のひとって子供にも丁寧なんだなぁと親に報告したら爆笑された。 25歳 男性 |
No.383 焼きうどん。 |
-正しい意味- 焼いて味付けをしたうどん。 |
-勘違い- 焼きうどんをずっと「野球丼」だと思ってました。 15歳 女性 |
No.384 アインシュタイン。 |
-正しい意味- 1879〜1955。理論物理学者。相対性理論を導いた。 |
-勘違い- アインシュタインはフランケンシュタインを 発明した人だと思ってた。 14歳 女性 |
No.385 オランウータン。 |
-正しい意味- 霊長目、ショウジョウ科の哺乳類。マレー語で森の人という意味。 |
-勘違い- 当然のごとく『オラウータン』だと思っていた。知ってる人の方が少ないと思う。ねぇ? 28歳 女性 |
No.386 ひつまぶし。 |
-正しい意味- うなぎの蒲焼を混ぜ込んだご飯。名古屋の郷土料理。 |
-勘違い- 『ひつま』という物(魚?)の節だと思ってた。 『かつお節』のような…。 22歳 女性 |
No.387 太刀魚(たちうお)。 |
-正しい意味- スズキ目の海魚。姿が刀のように銀色で細長い姿をしている。海中では頭を上にして、直立している。 |
-勘違い- 体を立てて泳ぐから、立ち魚だと31歳まで疑いもしなかった。 34歳 男性 |
No.388 確信犯。 |
-正しい意味- 思想、宗教などの価値観により、その行為が、正しい行いだと確信して行われる犯罪。 |
-勘違い- 悪いとわかってて犯罪をする人のことだと思ってました。というか、テレビなんかでも普通にそんな使われ方しているような。 37歳 男性 |
No.389 etc.。 |
-正しい意味- エトセトラ。「等々」「その他色々」「など」の意。 |
-勘違い- 電車の中吊り広告で「私と彼のH etc.」と言う記事を見て、エトセトラ=エッチな言葉(どういうものかは知らず)だと思っていました。 パフィーが『渚にまつわるエトセトラ』のCDを出したとき、「パフィーは何てエッチなタイトルを付けるんだ」と一人で思っていました。はずかしい。 20歳 男性 |
No.390 袋叩き。 |
-正しい意味- 大勢の人で取り囲んで一方的に相手をやっつけること。 |
-勘違い- 対象者を袋につめて、反撃されないように遠くから石を投げて攻撃する方法を袋叩きだと思ってました。恥ずかしい。 16歳 女性 |
No.391 膠原病。 |
-正しい意味- 自己免疫疾患。膠原繊維に特殊な変性の認められる一群の病気。 |
-勘違い- 高原病だと思っていた。高いところに行くと酸素が薄いため、苦しくなる病気。みたいな感じ。 13歳 男性 |
No.392 婚姻届。 |
-正しい意味- 男女の婚姻を役所に届け出るための書類。 |
-勘違い- ずっと「コイン届け」と読んでいた。 きっと周りの人の発音が悪かったからぃけないんだぁあ。そうなると「離婚届」は「リコ届け」? 16歳 女性 |
No.393 掃いて捨てるほど。 |
-正しい意味- あり余るほどある状態を言う言い回し。 |
-勘違い- 吐いて捨てると思ってました。 28歳 男性 |
No.394 完璧。 |
-正しい意味- 完全であること。欠点がないこと。全く傷がない璧(古代中国の玉器)という意味から来た言葉。 |
-勘違い- 「完壁」と勘違いしていました。完全な「壁」かと思っていました。 28歳 男性 |
No.395 勧善懲悪。 |
-正しい意味- 良い行いを心がけ、悪を懲らすこと。道徳を重んじること。 |
-勘違い- 完全超悪だと思っていました。 めちゃんこわるいヤツなんだなぁ、って。 25歳 女性 |
No.396 海開き。 |
-正しい意味- その年に初めて海水浴を開放すること。海水浴の解禁。 |
-勘違い- 干潮の時にできる海の中の道だと思ってました。 31歳 女性 |
No.397 嫉妬。 |
-正しい意味- 他人を嫉むこと。羨ましく思うこと。やきもち。 |
-勘違い- 「『シッ』っとする」というんだと思ってました。 何となく腹が立つ、やきもちをやくという意味だとはわかってましたが・・。 13歳 女性 |
No.398 網羅。 |
-正しい意味- もらさず完全に捕らえること。完全な把握。 |
-勘違い- 外来語で「モーラ」だと思っていた。 25歳 女性 |
No.399 台風の予想進路。 |
-正しい意味- 台風が進むと予想される範囲。 |
-勘違い- 台風の予想進路図を見て、あんなふうに 大きく広がりながら日本に来ているんだと思っていました。 15歳 男性 |
No.400 依願退職。 |
-正しい意味- 自らが望んで願い出て退職をすること。 |
-勘違い- 胃癌退職だと思ってました。 16歳 男性 |